【戸田市・蕨市】映画『SLAM DUNK』公開決定!戸田市・蕨市でバスケットゴールがある公園5選!
映画『SLAM DUNK』公開決定で注目のバスケットボール

※写真はイメージです。
「週刊少年ジャンプ(集英社)」での連載期間は、1990年42号~1996年27号までだったにもかかわらず、今もなお、大きなインパクトと影響力を持つ大人気バスケットボール漫画『SLAM DUNK』。
2022年秋に映画『SLAM DUNK』の公開が発表や、NBAプレイヤー・八村塁選手の活躍により、バスケットボールへの注目度は再び高まっているように感じます。
本日5月5日は、「子供の日」。
戸田市・蕨市内でバスケットコートのある公園を4つ紹介します!
北五公園

北五公園
蕨市でバスケットができる公園といえば『北五公園』がお馴染みですね。
その名の通り、蕨市北町5丁目の国道17号線沿いにある『北五公園』には、公園の両端に1基ずつ計2基のバスケットゴールが設置されています。
小学生から社会人まで、バスケットボールを楽しむ人たちのドリブルの音が響きます。
Toda outdoor basketball courts

Toda outdoor basketball courts
戸田市下笹目にある『北戸田ボール公園』内にあるバスケットコートです。
四方をネットに囲まれているので、思いっきりバスケットボールを楽しめる『Toda outdoor basketball courts』には、1基のバスケットゴールが設置されています。
きれいに舗装されたコートには、ラインもクッキリ引かれています。
新曽青少年の広場

新曽青少年の広場
戸田市のまちづくりの一環として、2020年4月にオープンしたのが『新曽青少年の広場』です。
特に中高生を対象として、自主的な遊びの場を提供しています。
住宅地の中にある為、開放時間が設定されていますが、バスケットボール以外にもフットサルなど気軽にボール遊びが楽しめます。
中町青少年の広場

中町青少年の広場
『中町多目的広場』内の『旧・ボール広場』は、2018年4月から『中町青少年の広場』として運営されています。
ボール遊びが禁止されている公園が増えている中、バスケットボール、フットサル、キャッチボールなどボールを使った遊びができる貴重な公園です。
本町青少年の広場(とちのき広場)

本町青少年の広場(とちのき広場)
戸田公園駅から徒歩圏内、『戸田公園住宅展示場』の隣にあるのが『本町青少年の広場(とちのき広場)』です。
臨時的な休場を除いて年中無休、原則として6時~21時30分という長い開場時間が特徴です。
住宅地でもなく、周囲を囲ったネットには照明も設置されているので、日が暮れた後もバスケットボールを楽しみたい方には重宝されています。
ルールやマナーを守って楽しいバスケットボールを!

※写真はイメージです。
バスケットボールにもルールがあるように、公園にも使用上のルールやマナーがあります。
ルールやマナーを守って使用することが、自分自身だけでなく、他の利用者にとっても気持ちよくバスケットボールを楽しめる方法であることを理解しましょう。
『北五公園』はこちら↓
『Toda outdoor basketball courts』はこちら↓
『新曽青少年の広場』はこちら↓
『中町青少年の広場』はこちら↓
『本町青少年の広場(とちのき広場)』はこちら↓