【蕨市】『やきとり酒場D』さんで、名物の「生つくね」を食べてきました!
2020年12月15日にオープンした『やきとり酒場D』さん
昨年2020年12月15日に蕨駅西口のディープなエリアにオープンした『やきとり酒場D』さん。
オープン直後から新型コロナウイルスの感染拡大による影響から、営業時間の短縮、アルコール提供が制限など、飲食店にとっては厳しい状況が続いていました。
その間、テイクアウトメニューやお弁当、ランチの定食など、様々な取り組みを行いながらの営業でしたが、2021年10月2日より緊急事態宣言が解除され、酒類の提供も再開。
そんな『やきとり酒場D』さんにて、名物の「生つくね」を食べてきました。
おまかせ・つくね盛り合わせ 5本盛り 858円(税込)
『やきとり酒場D』さんの名物といえば「生つくね」
一般的な「つくね」は、叩いた鶏肉をボイルしてから焼き上げますが、「生つくね」とは鶏肉を包丁で叩き、味を付けてそのまま焼き上げます。
ボイルした「つくね」がふんわりとした食感になるのに対して、「生つくね」はジューシーな味わいが楽しめます。
名物の「生つくね」の中にも人気ランキングがあり、一番人気の「パリピ生つくね」は是非食べたいところですが、この日はおまかせにて5本焼いていただきました。
その中に人気ランキングに入る「生つくね」も3本含まれていました。
生つくね人気ランキングは店内に掲示されています。
上記の写真の左側から順に、
①パリピ生つくね(生つくね人気ランキング1位)
何だと気になった方もいるでしょうが、“パリピ”は“パリッとしたピーマン”です。
ジューシーな生つくねとパリッと食感が人気で不動の一番人気です。
②ハバネロ生つくね(生つくね人気ランキング5位)
ハバネロといえば激辛なことで有名ですね。
この串も辛いことは間違いないですが、後を引く辛さでお酒が進みます。
辛いのが苦手な方はご注意ください。
③てりマヨ生つくね
マヨネーズと照り焼きソースの濃厚な組み合わせです。
④明太マヨ生つくね(生つくね人気ランキング4位)
どんなメニューにも合う定番の組合せ、その代表格ともいえる明太子とマヨネーズ。
もちろん「生つくね」にもよく合います。
店内のお客様のオーダーを見ていると女性支持率も高そうです。
⑤タルタル生つくね
こちらも濃厚な味わいの組合せで、大人はもちろん子どもも喜ぶ組合せではないでしょうか。
“エンジェルリング”は美味いビールの証!
美味しい焼き鳥と美味しいビールがお店で味わえる。
こんな日常こそ、コロナ禍で多くの方が求めていた日常ではないでしょうか。
ところで、樽生ビールを飲んだ後のジョッキに残るこの泡の跡を気にしてみたことはありますか?
クッキリと白く残ったこの泡の跡は“エンジェルリング”と呼ばれ、美味しい樽生ビールの証ともされています。
“清潔に管理されたジョッキ”や“キメの細かい高品質の泡”など、しっかり品質管理されている飲食店の樽生ビールでないと、はっきりとした“エンジェルリング”が姿を表すことはありません。
せっかく飲食店で食事をするなら、料理もお酒も美味しい物をいただきたいものですね。
『やきとり酒場D』さんはこちら↓