【戸田市・蕨市】最近よく目にするこのステッカー。一体何のステッカー?
最近、入り口付近にこんなステッカーが貼られている飲食店をよく目にしませんか?
埼玉県のマスコットキャラクターである「コバトン」と「さいたまっち」がマスクをしているこのステッカーを貼るお店が増えたのは、もちろん流行っているわけではありません。
このステッカーは、「まん延防止等重点措置区域」の飲食店を対象として、適切な感染防止対策の推進を目的につくられた制度『彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)』の認証ステッカーです。
認証ステッカーは、業種別ガイドライン等を遵守する事業者に対して交付されます。
戸田市や蕨市が対象区域に指定されている「まん延防止等重点措置区域」で、埼玉県からの協力金支給要件の一つとして、この認証ステッカーの交付を受けていることが含まれています。
これは、埼玉県による事業ですので、戸田市のお店でも、蕨市のお店でも貼られているお店があります。
戸田ヶ原自然再生キャラクター「とだみちゃん」がマスクをしているこちらのステッカーは、「新しい生活様式安心宣言」に取組む飲食店に対して『戸田市商工会』と『戸田市』が連携して普及している「コロナ対策実施中ステッカー」です。
戸田市の飲食店で『戸田市商工会』に加入しているお店にのみ貼られています。
こちらは『戸田市商工会』と『戸田市』が連携する事業の為、埼玉県からの協力金支給要件には当たりません。
蕨市のマスコットキャラクター「ワラビー」がマスクをしているこちらのステッカーも、戸田市の「コロナ対策実施中ステッカー」同様、埼玉県が策定した「新しい生活様式安心宣言」に賛同し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対策を徹底しているお店に発行されています。
こちらは飲食店に限らず、蕨市内にある小売店や美容院、企業など様々なジャンルのお店に貼られています。
『蕨商工会議所』と『蕨市にぎわいまちづくり連合会』が発行しているステッカーですので、当然、埼玉県からの協力金支給要件には当たりません。
いかがですか?
最近よく目にするステッカーについての説明でございました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対策の有無は、今のご時世、お店選びの大事な要素ですよね。
もちろん、商工会に加入していないお店の中にも感染症対策を徹底しているお店はいらっしゃいます。
気を付けなくてはいけないことは、いくらお店が感染症対策を徹底していいても、あなた自身の意識が欠けていては意味がないという事です。
手洗いうがいやマスク着用、手指のアルコール消毒など、今一度、ご自身の意識を振り返ってみましょう。
『戸田市』はこちら↓
『蕨市』はこちら↓