【蕨市】芳醇で甘い香り。市内4カ所で、「カリンの実」の無料配布が始まりました!

「カリンの実」の無料配布が始まりました!

karin

蕨市内で採れた「カリンの実」を無料配布中

蕨市中央地区や南町地区などの街路樹には、「カリン」の木も植えられています。

例年、大きく実った「カリンの実」を収穫し、市民の人たちが無料で持ち帰れるサービスがあり、今シーズンは2025年11月14日(金)の午後から無料配布がスタートしました。

カゴの中に入れられた「カリンの実」からは、リンゴや洋ナシのように甘く、華やかでフローラルな香りが漂っています。

「カリンの実」ってどう使うの?

karin

カリンの活用方法

「カリンの実」は、芳醇な香りと甘酸っぱさが魅力の果物です。甘い香りでとっても美味しそうに感じますが、繊維質が多く硬いうえに、渋みが強いので、そのまま生で食べることはできません。

砂糖やはちみつを使った「シロップ漬け」「ジャム」、ホワイトリカーにつけて「果実酒」にしたりするのが一般的です。

また、「カリンの実」をスライスして湯船に浮かべる「カリン風呂」も、浴室いっぱいにカリンの香りが広がりリラックスできます。

karin

きれいな黄色が選ぶポイント!

「カリンの実」を選ぶ際には、以下の点に注目してみましょう。

・果皮に傷がなく、ツヤがある

・しっかり重みを感じる

・明るい黄色に色付いていて、全体的にムラがない

まだ緑色のものであっても、常温で保存し、追熟すれば問題ありません。直射日光を避けた涼しい場所に置き、黄色く色づくまで待ちましょう。熟したカリン特有のフルーティーな香りも大事なポイントです。

「カリンの実」はどこでもらえるの?

karin

南町公民館

「カリンの実」の無料配布を行っているのは、市内4カ所です。

・蕨市役所(1階市民課横)

・蕨市民公園

・南町公民館

・下蕨公民館

持ち帰り用の袋等はありません。持ち帰り希望の人は、ご自身で用意した上で持ち帰りましょう。

また、「カリンの実」の無料配布は、なくなり次第で終了します。

芳醇で甘い香りをお楽しみください!

karin

無料配布は、「カリンの実」がなくなり次第で終了

部屋に「カリンの実」を置いておくだけでも、室内に甘い香りが広がります。

「シロップ漬け」や「ジャム」にするなど、楽しみ方も様々です。

今が旬のカリンをお楽しみください!

「蕨市役所」はこちら↓

「蕨市民公園」はこちら↓

「南公民館」はこちら↓

「下蕨公民館」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!