【戸田市・蕨市】11月15日(土)&16日(日)は楽しみがいっぱい! 秋の週末を彩るイベント5選!
11月15日(土)&16日(日)はイベントが盛りだくさん!

TODArt.Park vol.7(2024年11月)
ご存知の通り、戸田市・蕨市は「イベントが多いまち」として知られています。
住んでいると当たり前だと感じるかもしれませんが、本当にその通りなんです。
他の地域に住んでいる人と話をすると、ほぼ毎週末、どこかの地域や施設でイベントが行われていることに驚かれることも少なくありません。
そんな戸田市・蕨市でも、週末に5つ以上のイベントが重なるのは珍しいかもしれません。
2025年11月15日(土)&16日(日)に行われる注目のイベントを5つ紹介します!
11月15日(土)8時~12時 朝マルシェ ツカゴシアサゴハン

朝マルシェ ツカゴシアサゴハン
春と秋に塚越で行われる「朝マルシェ ツカゴシアサゴハン」。その名の通り「朝ごはん」がテーマです。
会場は「末広公園」。
美味しいごはんと地元野菜、ゲームやハンドメイドのワークショップなど、ワクワクが集まる朝のイベントです。
11月15日(土)10時~16時 蕨マルシェ THE STORE WIN WIN WINTER

蕨マルシェ THE STORE WIN WIN WINTER(画像提供:蕨マルシェ)
「楽しんだ人が勝ち!」を合言葉にした冬のマルシェ「蕨マルシェ THE STORE WIN WIN WINTER」。冬の始まりにピッタリなお洒落で楽しいイベントです。
会場は「蕨市役所」。
主催は「蕨マルシェ実行委員会」。
お洒落で美味しい「FOOD & SWEETS」と、心躍る「POP UP SHOP & WORKSHOP」。そして会場を彩る「MUSIC」。「蕨市役所」敷地内がテーマカラーの「青」に染まります。
11月15日(土)11時~15時30分 えきまえ道の駅

えきまえ道の駅
戸田市といえば「ボートのまち」。体験やクイズ、ゲームでボートに親しむイベント「えきまえ道の駅」が初開催です!
会場は「戸田駅西口駅前広場(ほこみち)」。
主催は「一般社団法人 とだわらび青年会議所」。
エルゴ体験や地元の無農薬野菜販売、グルメバーガーやカレーなど人気のキッチンカー6台が出店します。駅前で行われる「道の駅」のようなイベントをお楽しみください!
11月15日(土)・16日(日)10時~16時 ニッケン建設 秋の大感謝祭

ニッケン建設 秋の大感謝祭
戸田市を中心に首都圏エリアで、住宅、マンション、商業施設、福祉施設などの設計・施工・管理を行う「ニッケン建設株式会社」が、「秋の大感謝祭」を行います!
会場は「ニッケン建設住宅スタジオ」。
新築やリフォームの相談はもちろん、「紙トンボ作り」や「チョークアート教室(16日のみ)」も開催。子どもが喜ぶ「お菓子つかみ取り」や「焼きそば」「わたあめ」など盛りだくさんです!
※参加人数に定員が設けられているものもあります。詳細は公式サイトをご確認ください。
11月16日(日) TODArt Park vol.9

TODArt Park vol.9(画像提供:TODArt Labo.)
アートと街、そして産業をつなぐ芸術祭「TODArt Park」。今回で9回目となるイベントが行われます。
会場は「山宮公園」。
主催は「TODArt LABO.」。
今回は恒例の「四万キロメートル絵画」や「アンデミナイ×衣」に加え、2台のトラックを美術館や映像や音楽などのパフォーマンスが披露される舞台へと変貌させる初の試みも企画されています。「芸術の秋」を満喫したければ、行かないわけにはいきません。
秋の週末を楽しもう!

子どもから大人までが楽しめるイベントがいっぱい!
こんなにいっぱいあったら、どのイベントに遊びに行こうか迷っちゃう!
そんな人もいるかもしれません。
複数のイベントをハシゴするのも楽しいだろうし、一つのイベントに集中しても楽しそう。
要は、どんな選択をしても十分楽しめそうなのが11月15日(土)と16日(日)の週末です。
グルメか、体験か、芸術か?
それぞれお好きなイベントに参加して、秋の週末を満喫しましょう!
「朝マルシェ ツカゴシアサゴハン」会場はこちら↓
「蕨マルシェ WIN WIN WINER」会場はこちら↓
「えきまえ道の駅」会場はこちら↓
「ニッケン建設 秋の大感謝祭」会場はこちら↓
「TODArt Park vol.9」会場はこちら↓





