【戸田市】香りと絵本のペアリング!? 調香師・こまざきゆき個展「嗅ぐ 香りで旅する絵本のせかい」開催!
「嗅ぐ 香りで旅する絵本のせかい」開催!

嗅ぐ 香りで旅する記憶の風景(画像提供:ハーバルスクールプランタ)
2024年11月、「香り」がテーマの一風変わった個展が開催されました。
その個展は、旅先で撮影した写真と、その写真からイメージする香りを楽しむもの。その香りは、現地で感じた香りと必ずしも一致しないというのがポイントです。
目で作品を見るだけでなく、鼻で“嗅ぐ”ことにも重きを置いた個展「嗅ぐ 香りで旅する記憶の風景」 を訪れた人たちは、初めて味わう感覚と奥深き“香りの世界”に酔いしれました。

調香師・こまざきゆきさん
香りの個展「嗅ぐ」を主催するのは、“サックスを吹く調香師”こと、こまざきゆきさん(以下、こまざきさん)。
完全予約制のリラクゼーションサロン「Aroma&Herb Planta」や、アロマテラピーや香りを学べる「ハーバルスクールプランタ」の代表を務める香りのプロフェッショナルです。
そんなこまざきさんが、約1年ぶりの個展「嗅ぐ 香りで旅する絵本のせかい」を2025年11月7日(金)〜9日(日)の3日間に開催します。
会場は前回と同じ「shitagoyaはなれ」。
開催時間は3日間とも11時〜18時。
入場は無料で、開催期間中は、こまざきさんも常時在廊している予定です。
今度のテーマは「絵本」

※写真の絵本と個展の絵本は無関係です。
「嗅ぐ 香りで旅する絵本のせかい」は、その名の通り「絵本」がテーマの個展です。
絵本の香り?
買ったばかりの絵本を開くと、ふわっと漂うインクの香り……というわけではありません。
子どもの頃に読んだ絵本の、大人になってからも覚えているセリフやワンシーン。その情景からイメージした香りを調香し、香りの作品として会場に展示します。
また、11月8日(土)の13時と14時は、絵本の読み聞かせと香りによる空間演出が行われる特別な時間。香りにより、より深い絵本のせかいへと没入できます。

画像提供:ハーバルスクールプランタ
子どもの頃に何気なく読んでいた絵本には、実は様々な教えや学びが隠れているものです。
そして香りには、記憶や感情を呼び覚ます力があります。もしかしたら大人になった今だからこそ気づけるメッセージがあるかもしれません。
絵本を読むように、香りを嗅ぐ。
香りを嗅ぐことで、絵本のせかいへと吸い寄せられる感覚。
香りで旅する絵本のせかいをお楽しみください!
香りを学びたくなったら「ハーバルスクールプランタ」へ!

画像提供:ハーバルスクールプランタ
「この香り、好きかも!」
「香りって自分でも作れるの!?」
11月7日(金)〜9日(日)に行われる「嗅ぐ 香りで旅する絵本のせかい」で、香りについてもっと知りたい、もっと学びたいと感じる人もいるでしょう。
「香り」は感覚として楽しむだけでなく、そのメカニズムを知り、体験することでどんどん面白さが増していきます。
香りについて学びたくなったら、戸田市で唯一のハーバルスクール「ハーバルスクールプランタ」をおすすめします。
「嗅ぐ 香りで旅する絵本のせかい」会場はこちら↓





