【蕨市】「幸せの青いトレーラーで保護猫譲渡会」が蕨市初開催! 可愛い猫と出会いに行こう!
「幸せの青いトレーラーで保護猫譲渡会」蕨市で初開催!
![neconetwork](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2025/02/4d978a0b568d1900bead5acd374f7267.jpg)
画像提供:NPO法人ねこネットワーク
蕨市を拠点に猫に関する活動をしている「NPO法人ねこネットワーク」は、2025年2月15日(土)12時〜16時に「ドラッグストアセキ 蕨西店」にて保護猫の譲渡会を開催します。
しかも、ただの譲渡会ではありません。
「幸せの青いトレーラー」を使用した蕨市で初の譲渡会です!
「幸せの青いトレーラー」とは?
![image](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2025/02/31401444_s.jpg)
※写真はイメージです。
昨今、飼い主の高齢化や経済的困窮によるペットの飼育放棄が増加しています。
「環境省」の統計によると、2022年4月〜2023年3月までの期間で、全国の犬猫の引き取り数の合計は52,793頭。
そのうち殺処分となったのが11,906頭。
その多くが猫で9,472頭でした。
殺処分を防ぐために、保護した猫と里親希望者とのお見合いをするのが保護猫譲渡会です。各地域に保護猫活動をする団体はありますが、その多くが譲渡会場探しに苦労しているのが現状です。
![neconetwork](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2025/02/20241208_115856.jpg)
「NPO法人ねこネットワーク」代表の鈴木智恵さん
そこで「NPO法人ねこネットワーク」が考えたのが、保護猫譲渡会場として使用できる移動式トレーラーの開発。小型キャンピングトレーラーを使用することで、「けん引免許」がなくても移動ができるのも特徴です。
作成に必要な資金を調達するために、「NPO法人ねこネットワーク」代表理事の鈴木智恵さんは2024年9月27日~11月にクラウドファンディングを実施。見事、101名の支援者から1,423,000円の支援を受け、「幸せの青いトレーラー」はつくられました。
![neconetwork](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2025/02/20241208_110904.jpg)
幸せの青いトレーラー
保護猫譲渡会場に「幸せの青いトレーラー」を使用する最も大きなメリットは、猫たちの体調管理です。
会場の確保が難しい譲渡会は、やむを得ず屋外で行われることも少なくありません。
冬は寒く、夏は暑いといった環境では、猫の体調に大きな影響を与えてしまいます。
その点、移動式トレーラーなら、車が止められるスペースさえあればどこでも快適な譲渡会が可能となります。
![neconetwork](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2025/02/20241208_110212.jpg)
「戸田朝市」で行われた「幸せの青いトレーラーで保護猫譲渡会」
2024年12月の「戸田朝市」が初お披露目となった「幸せの青いトレーラー」は、その後2025年2月にも川口市の「青木町公園」で保護猫譲渡会を開催しています。
過去2回の「幸せの青いトレーラーで保護猫譲渡会」への来場者は計162名。
保護猫12頭を、新たな家族のもとへ送り出しています。
2月15日(土)12時〜16時は「ドラッグストアセキ 蕨西店」に出動!
![seki](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2025/02/20250211_143522.jpg)
ドラッグストアセキ 蕨西店
蕨市初開催の「幸せの青いトレーラーで保護猫譲渡会」は、2月15日(土)に行われます。
会場は蕨市錦町6丁目にある「ドラッグストアセキ 蕨西店」。
開催時間は12時〜16時。
入場は無料です。
可愛い猫たちを家族に迎え入れたいと考えている方は、会場を訪れてみてはいかがでしょうか?
会場の目印は、より多くの保護猫たちを幸せにするために出動する「幸せの青いトレーラー」です。
「ドラッグストアセキ 蕨西店」はこちら↓