【戸田市】話題の焼肉店「有頂天」で、埼玉で唯一の「水晶焼肉」&「ちりとり鍋」を初体験!

埼玉県で唯一「水晶焼肉」が食べられるお店「有頂天」

uchoten_yakiniku

話題の焼肉店「有頂天」は2024年5月1日オープン!

2024年5月1日にオープンした焼肉店有頂天は、関東地方ではあまりなじみのない「水晶焼肉」「ちりとり鍋」が堪能できるお店です。

スタッフの話では、埼玉県で「水晶焼肉」が食べられるのはここ「有頂天」だけとのこと!

話題の新店に、さっそく訪問しました!

uchoten_yakiniku

台湾屋台をイメージした店内

台湾屋台をイメージした店内には、昭和歌謡がBGMで流れています。

壁や床はグレー、椅子とテーブルは黒で統一され、天井には無数の提灯とネオンが輝きます。

モダンで落ち着いた雰囲気もありつつ、華やかで賑やかさも感じる不思議な空間です。

uchoten_yakiniku

世界的なデザイナーの山本卓身さんがデザインしたコンロ

「有頂天」で使用するコンロは、世界的なデザイナーの山本卓身さんがデザインしたコンロ。国内でもまだほとんど出回っていない代物です。

斬新な丸い台にゴールドの輝き。「有頂天」にピッタリなコンロです。

「水晶焼肉」を初体験!

uchoten_yakiniku

火加減はスタッフにお任せ!

さっそく「水晶焼肉」初体験!

「水晶プレート」をコンロに乗せ、火をつけるとプレートがスッと透き通ります。

ここで大事な注意点が一つ。

コンロの火力を強くし過ぎると、水晶プレートにひびが入ってしまう場合があります。火力の設定はスタッフにお任せして、自信で火力を強めないように注意しましょう。

uchoten_yakiniku

有頂天盛り(2人前)

「有頂天」へ行ったら必ず食べたいメニューがこちらの「有頂天盛り」。

その日のおすすめが5種類盛られた一皿です。

メニューは2人前から注文可能。「有頂天盛り」を頼んでから、そのほかに食べたい部位を注文するのがおすすめです。

uchoten_yakiniku

煙やにおいが少ない「水晶焼肉」

焼肉店へ行き、肉を焼く瞬間ほどワクワクすることはありません。

しかも今回は初めての「水晶焼肉」。透明な水晶プレートの下で燃える青い炎。綺麗にサシの入った肉の赤色が、これ以上ないほどよく映えます。

「水晶焼肉」は遠赤外線効果により煙が少なく、じっくりと焼くことで旨みが肉の中に閉じ込められる特徴があります。

煙やにおいを気にすることなく、美味しい焼肉が堪能できるなら最高ですね!

「ちりとり鍋」も初体験!

uchoten_yakiniku

野菜がたっぷり食べられる「ちりとり鍋(2人前)」

「有頂天」のもう一つの看板メニュー「ちりとり鍋」も食べないわけにはいきません。

うすく四角い鍋が「ちりとり」の形に似ていることからそう呼ばれるようになった大阪発祥のメニューです。

特製のタレで味付けされたホルモンとたっぷりの野菜。多少火が通ってきたら、ホルモンと野菜を炒めるように混ぜながら焼きいただきます。

uchoten_yakiniku

「ヤンギンジャン(唐辛子味噌)」で好みの辛さに調整

その見た目から「ちょっと辛そう……」というイメージを持っている方もいるかもしれません。

「有頂天」の「ちりとり鍋」は、「ヤンギンジャン(唐辛子味噌)」が鍋の隅に添えてあるので好みの辛さに調整可能。「ヤンギンジャン」を使用しなくても美味しく食べられる味付けなので、辛い料理が苦手な方でも安心です。

uchoten_yakiniku

〆は「うどん」がおすすめ!

「ちりとり鍋」の〆は「うどん」がおすすめ!

鍋の残ったスープを余すことなく味わえます。

お好みで「キムチ」や「トッポギ」、「野菜」をトッピングしても美味しく食べられます。

百聞は一見に如かず。一度、体験してみることをおすすめします!

uchoten_yakiniku

サッパリ飲める「有頂天サワー」

埼玉県で唯一の「水晶焼肉」に、大阪発祥の「ちりとり鍋」。

どちらも戸田市では、なかなか食べる機会のないメニューです。

「どんな感じなんだろう?」

「美味しいのかな?」

「普通の焼肉とどう違うんだろう?」

こんな感じで気になっている方は、一度「有頂天」を訪れてみることをおすすめします!

「有頂天」はこちら↓

2024/05/17 08:05 2024/05/17 08:05
なんちゃん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集