【戸田市】あばれたい焼き見参! 週2日、戸田駅前に出店しているキッチンカーに注目!
戸田駅前に行列ができる「たい焼き屋」が登場!

あばれたい焼き見参!
「戸田駅西口駅前広場」には、これまでにたくさんのキッチンカーが出店しています。
2023年11月からこの場所に出店している「ますや商店」では、この時期、焼きたてで美味しい「あばれたい焼き」を販売しています!

ますや商店
毎週日曜日と木曜日。「ますや商店」出店時は、キッチンカーの前に行列ができることも珍しくありません。
焼き上がるまでに時間がかかる場合は、近くのスーパーで買い物を済ませてから改めてお店を訪れます。
そんな「あばれたい焼き」の美味しさの秘密について、オーナーがこっそり教えてくれました!
絶品「たい焼き」の秘密に迫る!

リピートしたくなる美味しさ!
「誰も作っていないたい焼きを作りたいんです!」
そう話すオーナーは、美味しいたい焼き作りを求めて試行錯誤する日々なんだとか。
一度食べれば、リピートしたくなるその美味しさの秘密に迫ります!
王道の粒あんは、こだわりの無添加!

照りのある粒あん
たい焼きといえば、王道の味はやっぱり「粒あん」。
「自家製」「無添加」にこだわる「ますや商店」では、粒あんももちろん手作りです。
使用しているのは、小豆と水、中ザラメ、水飴のみ。小豆は北海道産の最高ランクの小豆を使用しています。
小豆を中ザラメで炊くことで、味は甘さ控えめ。水飴は小豆に照りを出すためだけに使用します。
小豆を柔らかくするために使用されることが多い重曹を使っていないので、小豆の香りも強く残ります。
「あばれたい焼き(粒あん)」は、「ますや商店」不動の人気メニューです。
和風カスタードクリームのカギは黒糖?

絶品の和風カスタード
カスタードクリームも、もちろん無添加の材料のみを使用して作っています。
その濃厚さの秘密は、使用する卵黄と黒糖の割合です。
カスタードクリームに使用する卵黄の数は、牛乳1Lに対してなんと20個! 驚くほどに濃厚なカスタードクリームを実現しました。
そして、濃厚なだけでなく風味豊かでコク深い味の正体は、黒糖です。グラニュー糖と同量の黒糖を使用しています。
「たい焼き」は、日本を代表する大衆スイーツ。黒糖を入れることで「たい焼き」にピッタリな和風カスタードクリームに仕上げました。
「あばれたい焼き(カスタードクリーム)」は、リピーター続出の人気メニューとなりました。
自家調合の生地

小麦が香る皮にも、ある秘密が……。
無添加にこだわる粒あんや和風カスタードクリームを包み込むのが、「ますや商店」自慢の生地です。
「ますや商店」では、「たい焼きMIX粉」等は一切使わず、自店で調合しています。
焼き上がった皮だけを食べても、ほんのり感じる甘み。これは生地に水飴を練りこんだから。
砂糖を使用すると若干感じる後味の苦みを無くすため、水飴を採用しました。
キメが細かい特選薄力小麦粉を使用していて、食べると鼻から抜ける小麦の香りを堪能できます。
お持ち帰りでも美味しく食べる方法

持ち帰っても美味しく食べられる方法
焼きたてを食べるのが一番なのはわかっていても、他の誰かに食べさせたくなってしまうのが「ますや商店」の「あばれたい焼き」です。
持ち帰り用の紙袋には「冷めた時のおいしい食べ方」が記されています。
ふかふかで食べたい方は、電子レンジ。
焼きたてのようなぱりぱり感を味わいたい方は、オーブントースター。
お好みの温め方でお楽しみください!
「ますや商店」が戸田駅西口駅前広場に出店しているのは、毎週日曜日と木曜日です。詳細は「ますや商店」公式Instagramをご確認ください。
「戸田駅西口駅前広場」はこちら↓