【蕨市】チケットがなくても安心! ふらっと行っても楽しめる「第11回 蕨市民音楽祭」イベントをチェック!

「第11回 蕨市民音楽祭」開催!

waraon

第11回 蕨市民音楽祭

蕨市が音楽に包まれる3日間。「第11回 蕨市民音楽祭」が、いよいよ2025年8月29日(金)に開幕します!

8月29日(金)18時のオープニングイベント「坂田明 SOS live!」はチケット完売。

翌30日(土)に「蕨市立歴史民俗資料館」で行われる「Vamos a un Concierto!-コンサートへ行こう!-」や、最終日31日(日)の「左手のピアニスト 智内威雄と、音大の学生たち」も申込受付終了。

「もしかして、チケットがないと楽しめないの!?」

と心配になっている方はご安心ください。「第11回 蕨市民音楽祭」には、入場無料で当日ふらっと立ち寄っても楽しめる音楽イベントが盛り沢山!

8月30日(土)と31日(日)に行われる、チケットがなくても楽しめるイベントをお知らせします!

音の乗り、音に酔う8月30日(土)

「蕨市民音楽祭」は、蕨市内の複数の会場で同時多発的に音楽イベントが行われる特別なイベントです。同じ時間帯に別の場所で複数のイベントが行われているので、いつどこでどんなイベントが行われているのか、事前にチェックしておくことをおすすめします!

9時~17時5分 音の市

takedaband

「音の市」トップバッターを務める「竹田バンド」

8月30日(土)の「蕨市民音楽祭」は「蕨駅西口ロータリー」で行われる「音の市」からスタートします!

開放的な野外ステージには、蕨市内外から16組のアーティストが登場。「埼玉」をテーマにした地酒やおつまみが味わえる「特設フードブース」も登場します。

10時~12時20分 音の架け橋

「蕨市民会館コンクレレホール」では、小中学生や社会人による合唱と吹奏楽演奏でつなぐ「音の架け橋」が行われます。

フィナーレに行われる全出演団体総勢120名が奏でる「風になりたい / THE BOOM」は要チェックです!

13時30分 君こそがスターだ!! カラオケ大会

shouwakayou

「昭和歌謡紅白歌合戦」公開オーディションの様子(2025年4月)

今回初開催される「君こそがスターだ!! カラオケ大会」は、「昭和歌謡紅白歌合戦」からの派生企画。会場は「蕨市立文化ホールくるる」です。

2025年4月に行われた「公開オーディション」に参加した21組が、カラオケで昭和歌謡を熱唱。採点機能を用いて王座を競います。

15時20分~19時45分 わらジャズ

waraon

画像提供:蕨市民音楽祭実行委員会

「わらジャズ」では、会場の「蕨市民会館コンクレレホール」に7組の実力派ビッグバンドが集結します。

ジャズの合間は、ホール手前に「わら音横丁 JAZZ&WINE」が登場。ジャズとワインという大人な時間はいかがでしょうか?

16時〜19時 歴民分館庭園Live!

明治時代に織物の買継商をしていた建物「蕨市立歴史民俗資料館分館」も音楽イベントの会場になります。

「歴民分館庭園Live!」には、人気の「YKJ」をはじめ7組のアーティストがパフォーマンスを披露します。

16時~20時 蕨マルシェfes ナツノオワリ

warabimarche

画像提供:蕨マルシェ

過ごしやすくなる夕方からは、夜風が気持ちいい屋外での飲食はいかがですか?

「蕨市役所」では「蕨マルシェfes ナツノオワリ」が開催。「蕨マルシェ」がプロデュースする一夜限りのオープンカフェで、美味しいお酒と絶品フード、素敵な音楽を楽しむお洒落は時間を楽しめます。

昭和100年を楽しむ8月31日(日)

2025年は昭和が続いていたら昭和100年です!

「第11回 蕨市民音楽祭」最終日となる8月31日(日)は、戦後の復興や高度経済成長など、激動の時代と言われる昭和を満喫し、タイムスリップしたかのような没入体験が待っています!

11時~12時30分 子ども作曲ワーク2025作品発表会

「蕨市PR大使」で“左手のピアニスト”として活躍中の智内威雄さんと、作曲家の朴守賢が講師を務め、小中学生25人がオリジナル曲作りに挑戦しました。「子ども作曲ワーク2025作品発表会」では、そのオリジナル曲を智内威雄さんの演奏で発表します。会場は「蕨市立文化ホールくるる」です。

12時30分~17時 昭和オモヒデまつり

waraon

昭和オモヒデまつり(2024年9月)

「昭和オモヒデまつり」では、「蕨市民会館ホワイエ」が、昭和の雰囲気たっぷりのお祭り会場と化します。

「ちょい呑み処 さとみんち」や「遊戯場ワラ美」、「駄菓子屋なかよし」など、昔懐かしい昭和に酔いしれましょう。

14時~18時 第8回 昭和歌謡紅白歌合戦

shouwakayou

昭和歌謡紅白歌合戦(2022年8月)

「蕨市民音楽祭」のフィナーレは、今年も蕨市最大級のエンターテイメントショー「昭和歌謡紅白歌合戦」です!

ステージに上がるのは、公開オーディションを勝ち抜いた最年少8歳から最高齢89歳まで選りすぐりの32組。生バンドの演奏をバックに、至高の昭和歌謡を歌いあげます。

「第11回 蕨市民音楽祭」を楽しもう!

waraon

画像提供:蕨市民音楽祭実行委員会

いかがですか?

訪れてみたいイベントは見つかりましたか?

「第11回 蕨市民音楽祭」は8月29日(金)〜31日(日)の3日間で行われます。特に30日(土)と31日(日)はチケットがなくても楽しめるイベントが市内各所で開催されています。

蕨でしか聴けない音を楽しみましょう♪

「蕨駅西口ロータリー」はこちら↓

「蕨市民会館」はこちら↓

「蕨市立文化ホールくるる」はこちら↓

「蕨市立歴史民俗資料館分館」はこちら↓

「蕨市役所」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!