【戸田市・蕨市】キミの考えたドリンクが商品化!? 「とだわらエール クラフトコンテスト2025」開催!
キミのアイデアが商品に!? 夢のドリンクレシピコンテスト開催!

画像提供:一般社団法人とだわらび青年会議所
「一般社団法人とだわらび青年会議所」はこの夏、地元の特産品を活用したオリジナルドリンクを提案する「とだわらエール・クラフトコンテスト2025」を開催します!
応募の対象となるのは、戸田市・蕨市に在住または在学の小・中・高校生および20歳以下の市民。個人での応募も、グループでの応募も受け付けています。
アイデアの応募は、2025年7月4日(金)〜8月11日(月・祝)必着で、専用の応募フォームかメールにて受け付けています。
「もしかしたら、自分が考えたドリンクがお店に並ぶかも!?」
そんな夢が本当に叶うかもしれない、ワクワクのコンテストが始まります!
オリジナルドリンクを考えてみよう!

ベースシロップに加える、「りんご以外」の名産品や特産品を選ぼう
「とだわらエール・クラフトコンテスト2025」は、このコンテストのために開発されたオリジナルのドリンク用シロップ(以下、ベースシロップ)に、材料を1つ加えたドリンクを考えるコンテストです。
加える材料の条件はただ一つ。それが「埼玉県の名産品」または「特産品」であることです。ただし、「ベースシロップ」には「りんご」のアレンジが加えられている為、加える材料は「りんご」以外を選びましょう。
「こんなドリンクが飲みたい!」
「この材料を使ったドリンクがあったら面白くない?」
自由な発想と創造力を信じて、地元資源の魅力を再発見できるようなドリンクを考えましょう!
考えたオリジナルドリンクを応募してみよう!

画像提供:一般社団法人とだわらび青年会議所
オリジナルドリンクを考えたら、思い切って応募してみましょう!
応募者氏名(またはグループ名)や年齢、連絡先などの基本事項を記入したうえで、以下5点の内容を書いて応募します。
①レシピタイトル
→やっぱりネーミングは大事! かわいい名前、かっこいい名前、キャッチ―な名前を考えましょう!
②アレンジに加える材料名(1つのみ)
→埼玉県の名産品や特産品でりんご以外。
③その材料を選んだ理由
→味や香り、地域性、ストーリー性などを盛り込み、オリジナルドリンクに入れる名産品や特産品を選びましょう。
④アレンジ内容の説明
→どんな材料をどう使って作るのか? 読む人に伝わるようにわかりやすく説明しましょう。
⑤レシピの工夫点(自由記述)
→実際に作って飲めるレシピかどうかも重要なポイントです。
8月23日(土) 試飲会ありのコンテスト開催!

会場の「戸田商工会館」
応募で集まったアイデアの中から、書類選考を行い優秀作品3組を選出。8月23日(土)に「戸田商工会館」にてコンテスト兼表彰式が行われます。
コンテストでは、レシピを再現したドリンクの試飲会も行われ、試飲会には一般の参加者も多数訪れる予定です。
試飲した市民審査員による投票。
戸田市長、蕨市長、監修者(株式会社Nutsnine)による投票。
投票の結果を受けて、最優秀作品を決定し、表彰式も行われます。
オリジナルドリンクを考えて、商品化を目指そう!

オリジナルドリンクを考えて、コンテストに応募しよう!
「とだわらエール クラフトコンテスト2025」では、あなたが考えるオリジナルドリンクのアイデアを大募集しています!
最優秀作品は、そのアイデアをもとにブラッシュアップされ商品化される可能性があります。
あなたの考えたドリンクが、まちのお店で売られるのも夢じゃない!?
そんな夢が膨らむオリジナルドリンクを考えてみませんか?
アイデアの募集は2025年8月11日(月・祝)まで受け付けています。
コンテツト会場はこちら↓