【蕨市】蕨のアツい夏が始まる。7月5日(土)、6日(日)「第49回 あさがお&ほおずき市」開催! 

7月5日(土)、6日(日)「第49回 あさがお&ほおずき市」開催!

tsukagoshi

写真提供:蕨市塚越商店会

例年、蕨の夏の幕開けを告げるイベントがあります。

2025年7月5日(土)と6日(日)「第49回 あさがお&ほおずき市」開催!

「蕨東口一番街(ワラビNo.1ストリート)」の一角を歩行者天国にして行われる塚越の夏祭りの主催はもちろん「蕨市塚越商店会」!

グルメあり、ハンドメイドあり、子ども向けコーナーあり、朝採れ新鮮野菜あり、そしてもちろん美しく咲いたあさがお&ほおずきありの人気イベントです!

開催時間は、7月5日(土)が11時〜18時。6日(日)が10時〜16時。日によって開催時間が異なりますのでご注意ください。

さぁ、蕨の夏の幕開けを思う存分楽しみましょう!

「第49回 あさがお&ほおずき市」の見どころは?

tsukagoshi

あさがお・ほおずき市(2023年7月)

「第49回 あさがお&ほおずき市」の開始時間に先立ち、あさがお&ほおずきの販売は両日ともに8時からスタートします。

美しく咲いたあさがおや、大ぶりのほおずきは毎年大人気。昨年は2日目の午前中にはすべて売り切れてしまうほど好評でした。

今年はあさがお、ほおずきともに仕入れる量を増やしているそうです。

イベント名にもなっているあさがお&ほおずきにご注目ください!

食べて飲みたい方は「ツカゴシゴハン」&「ビールまつり」

tsukagoshi

夏のイベントといえば、やっぱりビール!(2024年7月)

イベントといえばグルメ!

夏といえばビール!

そんな方には「ツカゴシゴハン」「ビールまつり」がおすすめです!

「ツカゴシゴハン」には、塚越を代表する飲食店や近隣のお店、キッチンカー14店が出店。

「ビールまつり」ではキンキンに冷えた生ビールやクラフトビールを販売します。また、各店でもサワーやハイボールを販売するので、食べて飲んで盛り上がりましょう!

「ツカゴシハンドメイド」&「子供向けコーナー」も人気!

tsukagoshi

楽しいワークショップに子どもも夢中!(2024年7月)

2日間で17店舗が出店する「ツカゴシハンドメイド」には、子どもに人気のワークショップから、大人に人気のアクセサリーや小物などが並ぶ注目のエリアです。塚越のイベントに初登場するお店もあるのでお楽しみに!

「子供向けコーナー」では、毎回大人気の「コリントゲーム」をはじめ、「ヨーヨー釣り」と「スーパーボウルすくい」など夏祭りならではの懐かしいゲームで楽しめます。

会場が一体となる5分間!? 初の「ゲリラパフォーマンス」にも注目!

tsukagoshi

この“会場が一体になる5分間”とは?

「蕨市塚越商店会」によると、今回の「あさがお&ほおずき市」では、49回目にして初となる企画もあるようです。

イベント開始と同時に、「蕨市塚越商店会」のスタッフが会場のお客さんをも巻き込む「ゲリラパフォーマンス」。“会場が一体となる5分間”を演出します。

「第49回 あさがお&ほおずき市」を訪れる予定のある方は、イベント開始時間前に合わせて会場へ行くことをおすすめします!

ハズレなしの「ガラポン」にチャレンジ!

tsukagoshi

写真提供:蕨市塚越商店会

チラシについている半券をお持ちの方や、「蕨市塚越商店会」公式LINEに登録している方は、会場で「ガラポン」にチャレンジできます。

景品は「蕨市塚越商店会」メンバーの顔が印刷された金券「50塚」。「塚越郵便局」より協賛された景品もあるので、ハズレはありません。

「50塚」は会場のお店で金券として使用できます。

暑い夏も笑顔で過ごそう!

tsukagoshi

写真提供:蕨市塚越商店会

蕨の夏の幕開けを告げるイベント「第49回 あさがお&ほおずき市」が、7月5日(土)と6日(日)の2日間で行われます。

暑いからって室内にいてばかりでは面白くないでしょう?

熱中症対策をした上で、塚越の夏祭りへ遊びに行きませんか?

「第49回 あさがお&ほおずき市」会場はこのあたり↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!