【戸田市】「市民で創る第九コンサート」。プロのオペラ歌手と一緒に大ホールで合唱しよう!

「戸田市文化芸術推進条例」が制定されました!

todastation

戸田市

戸田市では、文化芸術に関する施策の基本理念を定め、文化芸術に関する施策を総合的かつ計画的に推進することで、心豊かな市民生活と魅力ある地域社会の実現を目指しています。

その一環として、2025年4月1日に戸田市文化芸術推進条例を制定。

市民は、地域社会の一員として、文化芸術の果たす役割と自らがその担い手であることを意識すること。

そして文化芸術団体は、自身の活動の充実を図るとともに、市民の文化芸術活動を主体的に支援すること。

そうすることで、戸田市の文化芸術活動が推進されていくことを目指します。

戸田市文化芸術推進条例制定記念公演「市民で創る第九コンサート」

daiku

画像提供:戸田市文化会館

「戸田市文化芸術推進条例」制定記念イベントとして、戸田市の文化芸術活動の拠点である「戸田市文化会館」では、市民参加型の特別事業を開催します!

その名も市民で創る第九コンサート

先日「大阪・関西万博」で行われた「1万人の第九 EXPO」のように、戸田市民でベートーヴェンの「第九」を合唱し、「第九が歌える」という喜びを感じていただくスペシャル企画です。

「市民で創る第九コンサート」では、一緒に「第九」を歌う出演者を募集します。もちろん初心者も大歓迎です!

「第九」とは?

daiku

市民で創る第九コンサート

「第九」とは、ベートーヴェンが作曲した9番目の交響曲のことです。通称「第九」と呼ばれ、様々な場面で演奏・合唱が行われています。

どんな曲なのか聞いてみたい方は、先日行われたプレイベントの様子を戸田市公式YouTubeチャンネル「TodacityTV」にて公開しています。

本当に初心者でも歌えるの?

daiku

全16回の練習を経て本番へ!

「市民で創る第九コンサート」では、2026年1月18日(日)に行われる本番に向けて、全16回の練習と本番前日のリハーサルを行う予定です。

美しい声の出し方や発声・発音のコツなど、細かい部分まで丁寧に指導する特別プログラムを設けています。

合唱の経験がない方、歌は好きだけど歌声には自信のない方、単純に歌がうまくなりたい方など、中学生以上の市内在住・在勤・在学者であれば一人でもご友人とでも気軽に参加できます。

※合唱パートごとに定員枠あり。募集枠は計80名。

プロのオペラ歌手と一緒に歌えるの?

daiku

谷口睦美さん

「市民で創る第九コンサート」本番当日は、プロのオペラ歌手・谷口睦美さんも出演します。

「大阪・関西万博」で行われた「1万人の第九 EXPO」でもソリストを務めた第一線で活躍するオペラ歌手です。

「戸田市文化会館 大ホール」で合唱しよう!

bunkakaikan

会場の「戸田市文化会館」

「市民で創る第九コンサート」では、一緒に「第九」を歌う出演者を募集します。

対象者は、中学生以上の市内在住・在勤・在学者。18歳未満の方は保護者の同意が必要になります。

出演者募集の申し込みは、2025年5月17日(土)10時から開始します。専用の申込用紙を記入し提出するか、ソプラノ・アルト・テノール・バスそれぞれパートごとの申込フォームから受け付ける予定です。

詳細は「戸田市文化会館」公式サイトをご確認ください。

「戸田市文化会館」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!