【戸田市】戸田で話題になる場所に〇〇あり! 飲食店以外で唯一「ConecToda」に出店するお店が判明!

「ConecToda」2025年3月オープン予定!

conectoda

テナント工事もスタートした「ConecToda」

JR戸田駅から徒歩2分の場所にある注目のスポット「ConecToda」。

約200坪あるこの場所には通路が新設され、10区画に分割。飲食店が中心の商業施設として、2025年3月に開業予定です。

これまでに、

「肉匠にくいち 戸田店」

「The MALT SHOVEL 〜Local Craft Beer & Whisky~」

「焼きとりと釜めし たくぞーん家」

「炭火焼レストラン ククー」

の計4店の出店が明らかになっています。

【戸田市】ついに発表! JR高架下の注目スポットの施設名は「ConecToda」!

conectoda

広いスペースを分割

各テナントの工事が一斉にスタートした2025年2月3日(月)。また新たな出店者が明らかになりました。

それは飲食店が中心の「ConecToda」において、募集中の区画を除いて唯一、飲食店ではない出店者です。

戸田市で話題になる場所に、やっぱりあのお店は欠かせませんね!

2025年3月「さぼり場 2号店」オープン!

conectoda

工事が始まった建物内

工事のスタートを告げる投稿とともに、「ConecToda」への出店を発表したのは、戸田公園にある「さぼり場」です。

あるときは間借りの飲食店が営業していたり。

またあるときは音楽ライブが行われていたり、マジックやボードゲームが行われていたり。

宴会場や会議スペースとして貸切られていたり、運営者自らが厨房に立ち、飲食店として営業していることもあります。

「さぼり場」とは一体なんなのか?

「さぼり場 2号店」でやりたいこととは何なのか?

出店を公表した直後の「さぼり場」で、遠山繁樹さん(以下、遠山さん)と江副恵理さん(以下、江副さん)を直撃しました。

saboriba

さぼり場

質問①「さぼり場」っていったい何なんですか?

「「さぼり場」は何かと聞かれたら、やっぱりレンタルスペースですかね。何かをやりたい人がこの場所を使って、やりたいことを実現してもらえたらと思っています。それを面白がれる人にも集まってほしいし。」(江副さん)

「これは常々言っていることではありますが、「さぼり場」は戸田のメディアになることを目標としています。いろいろな人が集まり、情報が集まる場所でありたい。そのために人が集まることを色々とやっている感じです。」(遠山さん)

saboriba

「さぼり場」の江副恵理さん(左)と遠山繁樹さん(右)

質問②「さぼり場 2号店」はどんな場所になる予定ですか?

「「さぼり場 2号店」は、既存の「さぼり場」とは少し違います。業態でいえば小売店になりますね。セレクトショップ的なことはやりたいと思っています。

ただ、一番はやっぱり宣伝ですよ。「さぼり場」っていまいち何をやっているかわからない部分があるじゃないですか。あの場所を訪れた方に「さぼり場」がやっていることを知ってもらいたいのが一番です。

配信とかもやりたいですし、戸田のハブというかプラットフォームでありたいとは思っています。」(遠山さん)

 

常にユーザーを楽しませ、新たなムーブメントを起こす「さぼり場」。

「ConecToda」にできる「さぼり場 2号店」でも、きっと我々の想像を超える仕掛けを考えているに違いありません。

今後も出店情報が続く予感!

conectoda

オープンは2024年3月を予定

2025年3月のオープンに向けて、「ConecToda」が一気に動き始めました。

各テナントの工事が始まったということは、まだ出店を明らかにしていないお店も動き始めたということです。

いよいよ10区画の半数である5店の出店が明らかになりましたが、残り5店はどんなお店が出店するのか?

戸田市のお店なのか?

それとも戸田市の外からの出店なのか?

続報をお待ちください!

「ConecToda」はこちら↓

なんちゃん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!