【戸田市】PayPayでお得な10月は、戸田市の気になるお店に行ってみよう! 「武蔵野うどん澤村」で絶品「肉汁うどん」を食す!
「武蔵野うどん澤村」も、2022年10月はPayPay決済でお得!
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0001.jpg)
武蔵野うどん澤村
実は隠れたうどん大国・埼玉県。
うどん生産量は、日本第2位!
埼玉県民が、1ヶ月間に食べるうどんにプラス2杯を増やすことで、「日本一のうどん県」になれるといわれています。
戸田市内に数あるうどんのお店の中から、今回は「武蔵野うどん澤村」へ伺いました!
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0002.jpg)
PayPayで最大30%戻ってくる!
2022年10月現在、戸田市は「第3弾 キャッシュレスで戸田市を元気に! 最大30パーセント戻ってくるキャンペーン」を実施中。
2022年10月1日(土)~31日(月)の1ヶ月間、対象店舗でのお買い物をキャッシュレス決済「PayPay」にて決済すると、PayPayポイントとして最大30%が還元されます。
ポイントの付与上限は、1会計あたり最大3000円、期間あたり最大12,000円。
ポイントが付与されるタイミングは、支払日の翌日から起算して30日後です。
「武蔵野うどん澤村」は、このキャンペーンの対象店!
「武蔵野うどん澤村」が気になっていた方は、このチャンスを逃す手はありませんね。
【戸田市】10月31日(月)まで「第3弾 キャッシュレスで戸田市を元気に! 最大30%戻ってくるキャンペーン」を実施中!
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/20221003_144620.jpg)
開放的なカフェのような店内
「武蔵野うどん澤村」の店内は、一般的なうどん屋さんのイメージとは異なります。
高い天井、広い店内、駐車場側は全面ガラス張り。
オープンキッチンで、多くのスタッフがうどんを調理しているその様は、まるでお洒落なイタリアンのような雰囲気。
週末にはこの広い店内が満席になり、お店の外で行列ができることも珍しくありません。
「肉汁うどん 肉ダブル 979円(税込)」を食す!
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0003.jpg)
肉汁うどん 肉ダブル 979円(税込)
この日に食べたのは「肉汁うどん 肉ダブル 979円(税込)」
差額220円(税込)で、なんと通常の「肉汁うどん 759円(税込)」に比べて肉量が2倍!
PayPay決済で最大30%戻ってきたとすれば、通常で「肉汁うどん」を食べるよりもお得に食べられるのです。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0004.jpg)
肉量が2倍!
肉量が2倍だけあって、つけ汁の中にある豚肉の量がすごい!
醤油ベースの風味豊かなつけ汁の中で、豚肉の甘い脂身の味が際立ちます。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0005.jpg)
割り箸より太いうどん
武蔵野うどんの特徴でもある「太くコシの強いうどん」はご覧の通りです。
割り箸より太い自家製麺は、ツルっと食べるというより、うどん自体の味わいをしっかり噛みしめるスタイル。
製麺所はお店に併設されていて、店内からも製麺所の様子を見ることができます。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0006.jpg)
半熟玉子天 132円(税込)
PayPay決済でお得だから、この日は「半熟玉子天 132円(税込)もトッピング!
埼玉県深谷市にある卵専門農場「田中農場」の玉子を使用しています。
卵黄の色を見ればわかるその濃厚な味わいは、うどんに絡めるもよし、つけ汁に溶くもよし。
衣のサクッとした食感と、トロトロの玉子とのギャップにも注目です。
うどんを食べ終えた後のつけ汁、どうしてる?
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0007.jpg)
残ったつけ汁、どうしてる?
「武蔵野うどん澤村」では、ほとんどの方が並盛(350g)で満足することでしょう。
しかし、うどんを食べ終えた後に残ったつけ汁はどうしよう?
旨味たっぷりのつけ汁を残してしまうのはもったいないけど、替玉したら食べきれるかわからない……。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0008.jpg)
卓上にある調味料
そんなときは、卓上に用意してる無料トッピングや調味料を活用して、つけ汁をスープとして飲みきってしまいましょう。
醤油と出汁が効いた中に豚肉の甘味と旨味が溶け出したつけ汁は、スープとしても絶品です。
今回は、その一例を紹介します。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0009.jpg)
ゆず風味の「割り出汁」
まずはゆず風味の「割り出汁」で、お好みの濃度に割りましょう。
つけ汁を味わいを損ねることなく、最後の一滴まで飲み干せる濃度へと薄めていきます。
ゆず風味と書かれた通り、爽やかなゆずが香ります。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0010.jpg)
揚げエシャロット
続いて「揚げエシャロット」をお好みの量追加します。
入れたてを食べればサクサクした食感、十分にスープを吸わせればエシャロットの風味豊かな天かすのような役割を果たします。
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0011.jpg)
自家製生七味
仕上げに「一味唐辛子」もよいですが、今回は「自家製生七味」でいきましょう。
一般的な「七味唐辛子」とは異なり、しっとりとし「自家製生七味」。
香り高く、程よく心地よい辛味も特徴です。
こうしてできた自分好みのスープは、うどんとはまた違った魅力を感じます。
営業時間は11時~16時の5時間!
![udonsawamura](https://toda-warabi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/100/2022/10/0012.jpg)
「武蔵野うどん澤村」営業時間
今回、「肉汁うどん 肉ダブル」に「半熟玉子天」をトッピングした合計金額は1,110円(税込)でした。
PayPay決済で最大30%戻ってくるとしたら、333円分のポイントが戻ってくるので実質777円(税込)ですね。
ここで、仕事を終わってから「武蔵野うどん澤村」に行こうと考えている方には、残念なお知らせです。
「武蔵野うどん澤村」の営業時間は、11時~16時。
ラストオーダーは15時30分です。
平日の日中に行けない方は週末を利用することになるかと思いますが、時間帯によってはお店に行列ができることもあるのでご注意を。
それでも「武蔵野うどん澤村」が気になるあなたは、お得に食べられる2022年10月の訪問を逃す手はないでしょう。
※キャンペーン詳細については、必ず「第3弾 キャッシュレスで戸田市を元気に! 最大30パーセント戻ってくるキャンペーン」公式情報をご確認ください。
「武蔵野うどん澤村」はこちら↓